ホンのつまみぐい

誤字脱字・事実誤認など遠慮なくご指摘ください。

ラップを好きでいろよ-出会う人をラッパーに変える、MAZAI RECORDS運営兼もつ酢飯のビートメイカー・DocManjuが語るヒップホップへの愛情

もし、ラッパーの条件を「自分の曲を作ったことがある」かどうかで線引きするなら、私が2016年の9月に会った時は、多くの現MAZAI RECORDSメンバーはまだラッパーではなかったと思う。それを、2016年の12月のコンピレーション制作をきっかけに、いつの間にかラッパーに仕立て上げたのはもつ酢飯のビートメーカーであるぽじぽじa.k.a DocManjuをはじめとした、MAZAI RECORDSの初期メンバーだ。


週一のサイファー・カレー会、月一の練習会・チンポジム、半年に一度のクラブイベント・チンポマニアックス。人がラップと出会う場所を提供し続け、時にラッパーにしてしまうぽじぽじa.k.a DocManju。


常に飄々とした風袋で、時にシニカルに、時に熱く語る彼の、ラップへの愛情とその歴史について話をうかがった。

 

3人だけで1年間続けたサイファ

-ラップをはじめるきっかけは?

 

中学生の頃にScoobie Doというバンドが好きだったんですが、そのバンドのライブ音源にRHYMESTERとfeaturingしている曲があって。よくバラエティーで芸人とかがラッパーのモノマネとして、「ヨー!ヨー!」とか言ってるじゃないですか。ぼく、それまではあれを失礼な誇張だと思ってたんです。そんな人が現実にいるのかなと。そしたらRHYMESTERが「カモンヨー!」って言い始めて、「あ、ほんとに言うんだ」って気になって聴き始めたのが最初ですね。でも、最初はRHYMESTERしか聴いてなかったです。

 

高校卒業してから出来たラップ好きの友達に教えてもらったりして、いろいろ聴くようになりました。ぼく、高校生の頃に全然勉強してなかったから、大学浪人の時に寮に入れられたんですよ。その寮がいろんな地域から人が集まっている面白いところで。

 

みんな勉強なんかしないし、お金もないから1日中YouTubeを観てたりするんです。そこで戦極の動画を観たり、そこにいたラップ好きなやつに般若の音源を借りたり。その頃から、一緒に遊んでた現MAZAI RECORDSメンバーのヤボシキイとカラオケでフリースタイルをやってみたり。そこからですね。

 

ヤボシキイとはもともとツイッターで知り合ったんですが、ぼくが寮に入るために茨城から東京に来て、そこで遊ぶようになりました。ヤボシとはさして面白くないアニメをカラオケルームで一気見するみたいなことしてて。

 

-カレー会は2年以上続いてる、MAZAI RECORDSの元になっているサイファーだけど、どういう経緯で始まったんですか?

 

ぼくが大学生になった頃、BBQしながらラップやるオフ会をしようという話になって、「じゃあ、ちょっと練習しようか」と言って集まったのが毎週になりました。

 

5人くらいでスタートしたんですが、そこから2人減って3人だけでやってる期間が1年くらいありました。その時の3人が、ぼく、ヤボシキイ、ヘルガa.k.a Jabvaraさんなんですよ。ビートメイカーのヘルガさんもツイッターで知り合ったんです。その頃はアニメアイコンでラップの話をしている人が少なかったから、お互いの仲間意識が強くて。

 

-毎週3人で1年以上サイファーをやり続けていたのすごいね。2時間とかでしょう?

 

やった後にみんなでメシ食いに行って、その後、1〜2時間ラップの話をするのが普通でしたね。「今日寒いからもう終わりにしてカラオケ行こう」とかいう日もあったり。

 

サイファーって、始める人は多いけれど、続けられる人が少ないじゃないですか。

 

サイファーは、ある意味ボランティアじゃないですか。

 

-ボランティア?

 

日本ではニュアンスが違いますが、アメリカ人の書いた本にボランティアは「真剣な遊び」としてやってると書かれていて。「やらずにいられない」「お金がもらえるわけじゃない」「真剣な遊びである」とか。

 

ボランティアが続かない時はどういう時かというと、飽きる時なんです。研究しようと思っていろんなサイファーに行ったこともあるんですが、かかってるビートが15分くらいループし続けたりすることもある。たぶん、そういところは毎週おんなじビートでラップしてるんじゃないかと思うんです。そうすると、退屈してしまう。

 

だから、ヘルガさんとか初期は2〜3時間単位でセトリを組んできてましたよ。皆に来てもらっているのだから、飽きさせないようにというのは意識していました。

 

-だから今でもノイズミュージックでサイファーやバトルをやったり、イベントではカウンターでヤバさや面白さを計測して勝ち負けを決めるパンチラインカウント制バトルや、お題カードで引いた言葉とその単語で韻を踏んだ言葉しか使えないフローだけやんバトルとか、新しいことを取り入れてるんだね。

 

 

カレー会のほかに、月一の第三土曜日に渋谷のスタジオを借りてサイファーやバトルをやるチンポジムを開催しているけど、あれはどうして始めたの?

 

チンポジムは去年の5月くらいからやっています。フリースタイルダンジョンに便乗して仲間を増やそうと思って。あとは、チンポマニアックスというクラブイベントも半年に1回やっているんですが、そこには普段はラップをしない人も来るので、そういう人たちのラップする場所になりたいなって。

 

-3人だった頃からすると、めちゃくちゃ人増えたね。今は常に10人弱集まるようになって。

 

こんなに増えるとは思ってなかったです。でも、うちはダンジョンからの人もいれば、昔から好きな人もいるし、ダンジョンきっかけでハマった人もそれ以降のハマり方はそれぞれ違うのが面白いですね。

 

めんどくさいことは極力やりたくない

-曲を作り始めたのはいつ頃、どういうきっかけで?

 

2015年の末頃です。サイファーをやってた友達がMPCを安く譲ってくれて、自分で録音し始めたのがきっかけです。

 

曲作ろうってなった時に、リミックスとかビートジャックは初心者がやるにはハードルが高いんじゃないかと思って。別の人が乗っても価値のあるものに出来ないと面白くないかなと。だったらビートもオリジナルでいけば「これはこういうものです」という見せ方が出来るかなって。

 

-作ってみてどうですか?

 

音楽の聴き方が変わりましたね。ヒップホップ以外を聴く時はネタに出来るか、ヒップホップを聴いている時は、どういう音をどう配置しているかを考えてしまいます。

 

-制作に関して影響を受けたクリエイターはいますか?

 

ぼくはK-BOMBってラッパーが一番好きなんです。彼はBLACK SMOKER RECORDSというレーベルを運営しているんですが、そこはアブストラクトでノイジーな曲ばっかり作っていて、イベント行ってもヒップホップでは全然馴染みのない音がかかったりします。

 

-ラップ以外に影響を受けたものは?

 

昔はギターやピアノやってたんですが、どれもすぐやめてるんですよ。あと、友達のマネして小説書いたりしたんですが、それもめんどくさくて、すぐやめちゃって。

 

でも、ビートメイクは音楽知識がなくても、楽器の練習しなくても出来る。音の配置を考えるだけですから。あらゆる創作の中で達成感に至るまでのスパンがもっとも短いんです。


色んな人に曲を作らせたがるのも、簡単に達成感を得られるので、ラップをより好きになってくれるかなというのがあって。ぼくもヤボシキイもなんですけど、めんどくさいこと、大変なことはやらないようにしているので。

 

あと、ビートメイクはニコニコ動画のMADとかに影響を受けてます。あれもサンプリングじゃないですか。無限に存在する素材をどう組み合わせて面白いものを作るのかっていう。
だから、ビートメイクに煮詰まった時はヒップホップや音楽から離れてニコニコ動画を観たりします。

 

-MAZAI RECORDS設立のきっかけは?

 

カレー会に人が集まるようになって、音源出すなら名前が欲しいよねってなって、カレー屋で5秒くらいで決めました。MAZAIというのは「マジ?」を「魔剤?」と書くネットスラングがあって、そこからですね。

 

-2016年の12月にMAZAI RECORDSのコンピレーションを出していますが、あれはどういうきっかけで?

 

人が増えたから、せっかくだからまだ曲を作ったことのない人たちも含めて何かやりたいなって。音源を作るためにゼロから考えると、ラップの聴き方が変わるんです。

ラップが流行らない理由のひとつに、何が技術かがわかりにくいというのがあると思うんです。でも曲を作るために考える時間を持つと、ラッパーのすごさがわかるようになって、楽しめる音源が増えるんですよ。

 

MAZAI RECORDS - "Python Code" - Download | Added by MAZAI RECORDS | Audiomack

MAZAI RECORDS - "MAZACON1" - Download | Added by MAZAI RECORDS | Audiomack

遠回りさせたくないから、自分たちの知っていることは伝えておく

-もつ酢飯のEPを作ろうと思ったのは?

 

2人がMCバトルに出て、奇抜なスタイルで有名になったじゃないですか。でも、バトルだけに出ていると「あいつはヒップホップ好きじゃない」と言う人も出てくる。それはかわいそうだから、名刺になるようなものを作ってあげられたらいいかなと思って、ぼくがLINEで持ちかけたんです。

 

そしたら、スルッと決まってもつ酢飯からやりたい曲のトピックが送られてきて、それにあわせて曲を作ったりしました。もともとあった曲も使っていますが。

 

-もつ酢飯のテーマの「母音をイで揃える」はぽじくんが提案したんだよね?


こういう風にずっと同じ韻が続いたほうがグルービーになるから、ぼくから「イ」で終わらせてくれって提案したんです。

G.I.R.L.(ギリギリで生きてるラップやってるロンリーガールズ)、G.I.R.L. part2はデカめの文字数を踏んでますよね。「彼氏がくれた サマンサタバサ 果てし無くベタ 黙んなバカが」とか。これ、バトルから入ったヘッズがやりがちなんです。リリックは自由に言葉を繋げられるから、うれしくてとにかく踏みたがるんですけど、これは2小節で1コじゃないですか。実は次の小節とあまり関係がないんです。だからもうちょっと音楽的にしたいなと思って。

G.I.R.L.(12/25スタジオ練習ver.) by wasshoisanba | Free Listening on SoundCloud

もつ酢飯「もつ酢飯のテーマ」 by studio tinpot | Free Listening on SoundCloud

 

-フックでもアドバイスを受けたと言ってたけど。

 

ラップで一番難しいのは、実はフックを作ることなんです。フックとビートのバースが露骨に変化していればいいんですが、変化のない曲だとわかりにくい。

もつ酢飯はポップな感じでやってるし、バトル現場で大声を出して笑ってくれるような人に人気があるのかなと思ったので、露骨にフックを歌いやすくしたり、展開を変えたりしています。

 

以前からあるビートも使っていますが、もつ酢飯からは最初にトラックリストが来て、「こういう雰囲気でやりたい」という説明があったので、ある程度はそれに沿って作りました。

 

逆にG.I.R.L. part2は好き勝手やってますね。ドラムのハイハットを不規則に配置しているので、ラッパーに優しくない。

 

もつ酢飯「G.I.R.L part.2」 by studio tinpot | Free Listening on SoundCloud

他にinterludeも好きなように作りました。これは元ネタがThe Shaggsというバンドで、演奏も歌も下手で有名なんですよ。
The Jackson 5に憧れたお父さんが、娘に無理やりバンドをやらせてるから全然うまくならない。音を歪ませていないのにふにゃふにゃしていて、もつ酢飯は初心者だから、そのラップのあどけなさに合わせると面白いかなと。

 

-ホワイト・リザレクションはレックが大変だったという話を2人がしていましたが。

 

そうですね。ぼくが気に入らなくて……。

 

-ムノウちゃんは達成感がなかったという表現を使っていたけど。

 

それはぼくがこのEPを作っている時に、唯一失敗したと思っていることです。達成感がないというのは、ゴールが見えなかったということなんですよ。こういう曲をやってみたいとか、あの人みたいなラップがしてみたいとか。それが出来ていない状態でレックに入ってしまった。ゴールを決めるラインまで2人を持っていけなかったのかなって。

 

ぼく、実は制作中に「自分らの名前を出して、お世話になった人たちを呼んでリリースパーティーをやるならラップがうまくなくちゃダメだから、2日に最低1枚は新しいアルバムを聴いて」って無理やり聴かせてたんですけど。やっぱ聴かないとダメなんで。

 

-2人とも課題はクリアしてきたの?

 

聴いたアルバム1週間分のリストが送られてきてました。それもぼくが要求したんですけど。「ぼくも聴いて、どういう雰囲気に乗せたいか考えるから送って」て。

 

その人が好きな音源をレックの前に聴いて、やりたい雰囲気をあらかじめ探っておくと楽かなと思って。自分たちがけっこう手探りでやってたので、なるべく遠回りさせないようにしたいから。

 

あとは、簡単だけど効果的な技術とかもアドバイスしてます。たとえば、簡単なフロウの作り方とか。小さいッを文章の中に2カ所、3カ所入れておくとその中にフロウが出来るんですよ。音がつまるとグルーブになるから、小さいッを入れると簡単にそれっぽくなる。

 

-気に入ってる曲はありますか?

 

最初の方に取った曲は体力があって好きですね。一発目はラップに対する初期衝動である程度こなせるんですけど、それがなくなった時にどれだけ出来るかっていうのに地力が出ますね。もつ酢飯はこれからそういうのが求められると思うので、ぜひがんばってほしいです。

 

KREVAがパチンコになったら絶対みんなdisりますよ

ツイッターのプロフィールに「ヒップホップ要素はないです」って書いてあるけど、あれはどういう意図があるの?

 

真夏の夜の淫夢という動画のMADを投稿する時に「淫夢要素はないです」ってつけるのが流行ったことがあったんです。その流れで「〜〜はないです」って書くと、実はそれが好きというのがわかる。

 

ぼくはネットもオタクとしてやってて、なおかつヒップホップ好きな人とつながりたいというのがあるので、オタクにしかわからないスラングを使ったりしますね。

 

そうだ。19歳の頃、なんでRHYMESTER以外を聴くようになったのかっていうと、ぼくはアニオタだったんですけど、90年代後半のエヴァの真似して滑ったアニメがすごく好きで。最初は普通にロボットが戦ってたのに、最終回で精神世界に行ってだだ滑りして終わるっていう。

 

でも、当時は日常系アニメがあまりにも流行ってて、しかもそのどれもがとりあえずヒットするみたいな状態で。……なんか嫌悪感みたいなのを抱かざるをえない時期があったんです。でも、そういうことをツイッターに書いたりすると「変な奴」って思われるだけで終わりじゃないですか。

 

そしたら、ヒップホップっていう界隈にはセルアウトを堂々と悪く言っていい文化があるって知って。売れてるっていう理由だけでKREVAがdisられるっていう。これはすごいなって。

 

だって、アニメが売れるとパチンコになったりしますけど、そこで「オタクから金巻き上げようとしてる」と言っても「いや、でもまどマギは悪くないから」とか言われるじゃないですか。でも、仮にCR KREVAとか出たらラッパー全員でdisりますよね。

 

そういうところがめちゃくちゃ自由でいいなって。ダサい・かっこいいはもちろんありますけど、それぞれの見方が存在する。その、ダサい・かっこいいも全部聴く側に委ねられているのが面白いなと。

 

-そういえば、ヒップホップはけっこう似たり寄ったりの曲を作りがちなのに、MAZAI RECORDSの楽曲はみんなオリジナリティあるよね。

 

自由にやってほしいというのはありますね。オラディーさんなんかは女性声優の曲を2曲作ってたりしますし。あとは声優興味なしっていう曲を作っているぽ太郎さんとか。ぽ太郎さんはKREVAが大好きでラップもKREVAっぽいんですけど、中身はまったくそうじゃない。あとは、二郎のラーメンを残すやつにぶち切れるとか、トイレでツイッターやりながらウンチするとか。

 

でも、ラップがうまいのは絶対に正義だからとは言ってます。オラディーさんやぽ太郎さんの声豚ラップにしても、評判がいいのはラップとしてよく出来てるからなので。

 

ぽ太郎「声優興味なし(ごめんね)」 by studio tinpot | Free Listening on SoundCloud

どんな人にもラップを好きになってほしい

-ぽじくんは自分ではあんまり曲出さないけど、教える方が楽しいタイプなの?

 

ラッパーいっぱいいるし、別にいいかなって。今回ヤボシキイが出すアルバムの客演でぼくも何曲か参加しているんですが、歌詞を書いているときもこの時間でレックできれば後2~3人ラップできるなって思うんですよ。

 

ぼく、ラップ始めたばかりの頃に、SIMON JAPさんが運営していたWARUGAKI GYMっていうのに行っていたんです。ヤボシキイと「ラップ出来るところあるみたいだから行こうよ」って。

 

毎週水曜日の8時からスタジオノア2号店に行くと、SIMON JAPさんがラップしてくれるんです。UZIさんや黄猿さん、CHICO CARLITOさんも来てくれて。SIMONさんが最後の方で「それはこうした方がいいよ」って人生相談してくれたり。

 

WARUGAKI GYMはアシッドパンダカフェで開催される日が定期的にあったんですが、そこでSIMONさんと運営の麻猿さんとぼくだけでフリースタイルっていう気まずい状態になったことがあって。

 

その時にぼくが当時バイトしていた古着屋の話をしたら、SIMONさんに「そこに来る女の子にヒップホップを広めろ〜〜」みたいなことを言われたんです。「いや、うちはおばちゃんしか来ないんで」と返事をしたら、「おばちゃんでもヒップホップを広めるのは大事だから」って言われて、「わかりました」って。

 

そこで「どんな人にでも普及できるのかも」と思ったんです。SIMONさんは冗談のつもりだったかもしれませんが。


-今後の予定は?

 

来週にヤボシキイのアルバム「テンシルエア」が出ます。あとは、ヘルガさんもビートアルバムを出します。(どちらも公開済み)

ちょっと先ですが、チンポガールズ※メンバーのMANOYさんも夏くらいにはアルバムを出そうって言ってます。(※MAZAI RECORDS女子メンバーユニット。ワッショイサンバ、ムノウ、MANOY、樫で構成)

 

YABO$HIKI-1 - "テンシルエア" - Download | Added by MAZAI RECORDS | Audiomack

Jabvara - "Earthbound" - Download | Added by MAZAI RECORDS | Audiomack

 

MANOYさんも樫もめちゃくちゃ音源聴いてるんですよ。でも、スタートダッシュの勢いはそんなにない。勢いで出てったもつ酢飯がどれだけ距離を保てるかっていうのがあると思います。

 

ぜひクルーの中で競い合ってほしいですね。フリースタイルがスポーツ化したとか言われますけど、ラップ自体がスポーツみたいなところがあって、うまくならないと面白くならない。誰かのスキルが上がったときに、他の人が悔しいと思ってうまくなってくれればうれしいです。

ぼくは来年就職なので、残りの時間でどれだけ制作出来るかなってとこですね。

 

-やっぱり音楽関係の仕事に就きたいの?

 

いや、全然。むしろ違うことするつもりです。制作を続けて行くにはいろんな人と予定を合わせる必要があるので、土日休みの仕事がいいなとは思ってます。仕事始めたからって制作辞めるってのはないので。周りの人たちが半分くらい社会人で、ずっと制作を続けているのに自分が辞めるのはないと思ってます。

 

-最後の質問、何か言い残したことはありますか?

 

うーん、さっき話したセルアウトうんぬんのことで、言い残したことはないと思うんですけど……。

 

-あれは本質的ないい話でしたね。

 

そうだ。この間「海外のラップをいかに技術的に研究分析して、オリジナルなラップに落とし込むか」について語っているインタビューがあって。それはそれですごいなと思うんですけど、一方でちょっと息苦しいなという気がして。ラップのハードルをすごいあげてるなと。

 

ぼくは技術みたいなのは後から必要になってくると思うんですけど、ラップ始めるだけなら誰でも出来ると思ってて、それが魅力かなって。むしろラップっていうすごい簡単な技術を使って内面がアウトプットできるってところが面白い。だからみんないろんな曲作ってくれるのかなと。

 

-読んでくれる人に何か言いたいことはありますか?


「ラップがすごく好きだけど、回りにラップ好きがいない」って人がいたら、ぜひ一緒に遊びましょう。

 

※表題の「ラップを好きでいろよ」というシンプルな言葉は、ヘルガa.k.a Jabvaraのアルバム「Earthbound」収録のMi AKAIから。DocManjuのラップとフッドへの哲学と愛情が静謐なビートで語られる名曲。

 

hontuma4262.hatenablog.com

hontuma4262.hatenablog.com

◆関連リンク◆

www.audiomack.com

www.audiomack.com

www.audiomack.com

 

www.audiomack.com

www.audiomack.com

www.audiomack.com

soundcloud.com

soundcloud.com

KAO「ブームの前から好きでした feat. YABO$HIKI-1,DocManju」 by studio tinpot | Free Listening on SoundCloud

YABO$HIKI-1「OTK HUSTLER feat. Jabvara,DocManju」 by studio tinpot | Free Listening on SoundCloud

 

オタクとラップの馴れ合いの場はどこよりもオンリーワンな下ネタ現場だった Tinpot Maniax vol.2 @月あかり夢てらす - ホンのつまみぐい

戦極MCBATTLE×池袋パルコ ROOFTOP MC BATTLE - ホンのつまみぐい

カレー会@都内某所12月2日 - ホンのつまみぐい

ワッショイサンバ×無能「もつ酢飯」デビューライブ「PASS DA 煩悩」@池袋knot - ホンのつまみぐい

コンプラだらけのオタクラップ祭り!「Tinpot X-Max(チンポクリスマックス)」もオンリーワンの爆笑イベントでした - ホンのつまみぐい

チンポジム vol.7&猫まみれサイファーに参加しました - ホンのつまみぐい

くだらない、面白い、ラップは楽しいを更新するTinpot Maniax vol.3 - ホンのつまみぐい