ホンのつまみぐい

誤字脱字・事実誤認など遠慮なくご指摘ください。

ディスク使用量100%の呪いからの解放

  ここ1年くらいずっとディスク使用量100%の呪いに悩まされており、インターネットで見かけるあらゆる対処法を試していましたが、どーーーーしても改善されない!!

www.pcdepot.co.jp

jm1xtk.dip.jp

 古いデスクトップで今のところ何とか作業は出来るけど、そっちが壊れた後が心配で買ったノートPC。それ以外はおかしいところもなく、改めて買いなおすのも……と思いながら使っていました。

 そして、今日何気なくタスクマネージャーを見たら、「フォト background task host」が目につきました。

 「なんかめっちゃ動いてるっぽいな……。そんな大事そうなものじゃないしいったん中断してみるかな」と思ってクリックしたら!なんと!! サクッとディスク使用量がひとケタに!!!

 これかーーー!

 ↓具体的にはこういうことらしいです。

blog.0108note.com

 その後はディスク使用量が100%のまま固まることもなく、サクサク動いています。なぜこんなテック記事としては水準の低いものを、解説画像もなしに書いているのかというと、自分と同じ立場の人が困り果てて検索した時に見つけてくれるといいなという気持ちから。

 あー、しかし本当によかった……。快適……。

f:id:hontuma4262:20201024132342j:image

 追記:また呪いにかかってきたので、再度調べてみたらなんと今回は↓が効きました!でも、アップデートで勝手に設定変えられちゃうこともあるらしい。めんどすぎません???そもそもスペックが低いのがいかんのか???

 あと、掃除してあげると治ることもあるらしい。PCとのくらし大変!

fanblogs.jp

 

さらに追記:最終的に、↓をやることで解決しました。

www.pcdepot.co.jp

ローカルグループポリシーエディターから、 「gpedit」を起動します。
「ローカルコンピューターポリシー」から「管理用テンプレート」をクリック、「Windows コンポーネント」の「OneDrive」をダブルクリック「OneDrive を記憶域として利用できない様にする」 を 「有効」に変更します。

 

 しかし、 gpeditが見つからなかったため、↓の方法で対処。やっと解消!!!長かった……。

itojisan.xyz

 さらにさらに追記:最終的にふと思い立って会社でも使うような有名なフリーソフト以外を全部削除したらサクサク動くようになりました。うわーもっと早くやっておけばよかった……。

御徒町のカフェ・ルッテン_ (RUTTEN_)のサワーは、もはや料理

 同人誌の入稿が終わりました。これです。

note.com

 発起人のUさんが7割作ったような感じですが、私もかなり作業しています。で、やっと〆切のある作業が終わったので、ストレス解消に文章を書きます。

 

 秋葉原に出向く日数も減ってしまい、お店のチェックもままならない日々ですが、久々に御徒町へ。おいしいレモンサワーのお店、ルッテン_ (RUTTEN_)へふたたび。

 

 金柑ライムのサワー。酸味がおいしい~~。

f:id:hontuma4262:20201023195208j:image

 

 蔵前橋通りサワー。リンゴシロップ甘くておいしい~~。中に入っているりんごもおいしい~~。

f:id:hontuma4262:20201023195211j:image

 クリームチーズとクラッカー。はちみつとクリームチーズ鉄板!!
f:id:hontuma4262:20201023195215j:image

 あっという間に呑んでしまって丁寧な感想が言えないんですが、ここのサワーは本当にめちゃくちゃよいです。

 私サワーどっちかっていうと苦手なんですよ。べったり甘いか酸っぱいかのどっちかで。焼酎とジュースの味がぶつかってガシャガシャした飲み物になってることあるし。

 しかし、ここのサワーはすごい。

 甘いサワーは、ちゃんと甘みを感じるのに人工的な香りもベタッとした後味も一切なくて、「これ本当にお酒入ってます?するする飲めすぎちゃってやばいんですけど」となるし、酸っぱいサワーは後味すっきりなのに、少しの甘みと焼酎の独特のすっきり感が混じって気持ちいし、控えめに言って、ここで出しているものと普通のお店のサワーを同じものとして扱っていいのかって思うくらいうまいです。

 もうね、ライブハウスで飲まされるガソリン入れる機械みたいなものでジャーって入れるやつとは全然違うわけですよ。(あたりまえ)

 この味の秘密はおそらく

・手作りのシロップ(レモンが看板だけど、季節ごとの果物で作ることも!)

・シロップごとに違う酒(米・芋・黒糖といろんな酒からシロップにあうものを組み合わせている)

・適切なお酒とシロップのバランス

・大量に入った果物(金柑は直接かじれないけど、三つ入ったリンゴの切れ端がおいしかった~~)

 ですね!

 ↓「金柑ライム」と「ライム」でもう焼酎が違う!

 

 

 私は同人誌の校正必死でやってたから声かけられなかったけど、ほかのお客さんとお店の方との会話の様子を見るに、たぶん聞けばお酒の組み合わせ方などいろいろ教えてくれます。まあ、これだけこだわってたら、作ってる方は話したいし、こっちも話聞いてみたいですよね……。こりゃもう、ただのサワーっていうよりサワーという名の料理ですわ。(というかカクテルか?)

 しかし、ビジネス客メインの御徒町のお店ということで、大幅客数減に見舞われてると思うので、気になった方はぜひ行ってほしいです。

 次に秋葉原に行ったらまたぜひ行きたいお店。

末広町のKUFUKU±(暮富食)でランチプレート

f:id:hontuma4262:20201022150320j:image

 コロナ対策で昼のメニューが2つになっていた!

 今年の3月の投稿見返したら1000円のランチに麺類のほか、3000円しないお手軽コースが2つもあったのに、1100円のプレートと3000円のコース(だったかな?)の2つだけになってしまった~~。さびしーー!

 ところで、この店たぶん以前はランチには2階使ってなかったと思うんですが、今は席間あけるために開放しているようです。

 きっつきつの、いかにも古い日本家屋って感じの急な階段をのぼってたどり着く2階がまた風情があって……。この階段を料理をもって上るのは店員さん大変だろうな~~と思いつつ、1100円のプレートをおいしくいただきました。

 15穀米のごはんと、低温調理の豚に黒ビールを煮詰めたソースをかけたものだそうです。

f:id:hontuma4262:20201022150324j:image

しいたけ栽培キット、やりました

f:id:hontuma4262:20201011220954j:image
f:id:hontuma4262:20201011220959j:image
f:id:hontuma4262:20201011220949j:image
f:id:hontuma4262:20201011221003j:image
f:id:hontuma4262:20201011220946j:image

 心をいやすために買いました。期待通りの働きをしてくれました。

 とにかく育つのが早いので、家に帰るたびにふくらむしいたけの姿に心がうきうきしましたわ。2週間くらいで収穫しきれます。

 1500円で結局いくつ取れたのかな。そんなに丁寧に育ててないので、ギリ元取れるか取れないかくらいだと思うけど、まあ楽しかったので結果オーライですね。

 霧吹きなかったんで、コップの水をなるべくまんべんなくかけるようにしてたんですが、水の吹き付け方にムラがあったのか、まったくキノコが生えないところとそうでないところができていました。また、日が当たらないと笠の色が変わらないらしく、市販品より見た目が白っぽいしあがり。味はあっさり目でした。

 こういうの作って見ると、いちいち品質そろえて出荷してるお百姓さんってすごいってなりますね。しいたけはこのキットで使われている菌床栽培と原木栽培とがあり、原木の方がおいしいそうな。

 最初の収穫を取りつくした後、しばらくおいて水につけると2回目以降も少しは生えてくると聞いて、今2回目の準備をしているけど、うまくいくかなあ。

 

横浜中華街の翠香園の月餅2種類(金銀肉月と雙黄荳沙)

f:id:hontuma4262:20201005122151j:image
f:id:hontuma4262:20201005122147j:image

 

トータル1万kcal超?マイベスト月餅はこれだ!|横浜オールド中華探訪24|中秋節スペシャル企画 | 80C

 この記事きっかけで話題になってた月餅買ってみました。ナッツと金華ハムの月餅、確かにおいしい……。ナッツと塩漬け肉のいい匂い。カロリーを感じるのにくどくない洗練された後味。ナッツケーキを思い出しますが、それより素材の味が直接的に味わえる感じ。うす~く切ってちまちま食べていましたが、それでもあっという間になくなってしまいました。

f:id:hontuma4262:20201005122154j:image

f:id:hontuma4262:20201005122158j:image

f:id:hontuma4262:20201005122144j:image

 こちらは塩漬けの卵の黄身を二つ入れたもの。

 こちらもべたべたしない甘さの黒ゴマあんがくせになる味でした。写真暗くてわかりにくいけど、黄色い卵のおかげでなんとなくめでたい気持ちになります。