ホンのつまみぐい

誤字脱字・事実誤認など遠慮なくご指摘ください。

NET21恭文堂コミッククラフト店に閉店二日前にお邪魔しました

 閉店二日前にNET21恭文堂コミッククラフト店にお邪魔しました。コミッククラフトは20年以上続いた、学芸大学駅近くのマンガ専門店。閉店後も恭文堂本店でマンガの販売は続きますが、店長のHさんは本店でマンガ以外を担当されるそうです。

 H店長とは以前仕事でお世話になり、私が出版業界から離れたここ数年は地下アイドルの話などをする仲でした。

 学芸大学駅は今でも商店街が残っているにぎわいのある街なのですが、H店長自らがツイートしているように、不景気や人口減はもちろん、ネット通販の発達や読み手が電子へとシフトしたことなども大きかったそうです。

 以前北海道で書店員をやっていたNさんと一緒にお店にお邪魔し、お店を見回しながらいろいろお話しました。

 コミッククラフトは売れる本を売るだけでなく、作家の旧作や文脈の近い作品などを丁寧にそろえることで、マンガという文化の幅広さや多様性を店舗を通して示していました。なくなってしまうのは、地域の人がマンガ文化の豊饒さを知る機会がなくなることでもあります。

 途中で50歳前後と思われる男性のお客さんが笑顔でアックスを取りに来て、H店長に「残念です。いやあ、本当に残念です」と伝えてレジに向かっていきました。湿っぽくならないように、でも、お店がなくなるのが悲しいというのを伝えよう配慮すると、笑顔になるのでしょう。短い言葉に、語り切れない感情が山ほどあるのがにじんでいて、どこか信じ切れていなかった同店の閉店をやっと実感しました。

 H店長は「さっきのお客さんは双子でねえ。前に取り置きを渡そうとしたら、『それはもう一人のぼくですね』と言われたことがあるんだよ。見分けがつくようになったんだけどねえ」と話していました。双子の兄弟でも、マンガの趣味は違うのだそうです。

f:id:hontuma4262:20190911102254j:image
f:id:hontuma4262:20190911102335j:image
f:id:hontuma4262:20190911102305j:image
f:id:hontuma4262:20190911102309j:image
f:id:hontuma4262:20190911102322j:image
f:id:hontuma4262:20190911102251j:image
f:id:hontuma4262:20190911102332j:image
f:id:hontuma4262:20190911102339j:image
f:id:hontuma4262:20190911102328j:image
f:id:hontuma4262:20190911102302j:image
f:id:hontuma4262:20190911102325j:image
f:id:hontuma4262:20190911103257j:image
f:id:hontuma4262:20190911102245j:image
f:id:hontuma4262:20190911102343j:image

f:id:hontuma4262:20190911102258j:image
f:id:hontuma4262:20190911102316j:image

togetter.com

展示空間でバキバキにキマる/横浜美術館開館30周年記念 Meet the Collection ―アートと人と、美術館

「バキバキにキマるってなんだよ」って感じですよね。薬物とか大麻とかカフェインとかやった時の一時的に脳が冴えてる状態を表すスラングだと思います。一般的には展示空間には使わないと思うんですけど、これはなんだか「キマってる」感覚ありましたね……。

 束芋、淺井裕介、今津景、菅木志雄の4名に、横浜美術館のコレクションをキュレーションおよび展示してもらうという企画があったんですけど、アーティスト自らが並べたと思われる部屋は、そのものが作品になっていて、ただ部屋を眺めるだけで感受性が研ぎ澄まされる感覚がありました。いわゆる美術展では美術史の文脈がある程度展示の基準になると思うんですが、これはもっと直感的で、意外な作品同士が同じ空間に存在することで、局所的にお互いを高めあう様子がすさまじく、見ているだけで頭がキーンとしました。

 特にすごかったのが菅木志雄の部屋。立体造形を専門とする人がキュレーションする立体造形の展示空間すごすぎ。「すべてがもっとも緊張感のある配置で存在する」って感じでした。

 でも、学芸員がキュレーションした部屋の、文脈によって絵の意味が浮かび上がる様子もよかった。地震発生後の浮世絵や、阪神・淡路大震災後の神戸の写真を等分に並べる「あのとき、ここで」というコーナーなんかは学芸員ならでは。さすが、日ごろから企画展のテーマにあわせて、膨大な量のコレクション展を再構成しているだけある。薄い青で塗られた壁が静謐さをひきたてるとともに、同時に柔らかく包み込んでいるようでした。

 そして、壁が塗り替えでビビッドな色に変わっていて、いつもの絵がよりかっこよく見えた……。これは美術館のアイデアなんでしょうか。全体的に、本当に、本当によかった。
f:id:hontuma4262:20190711220135j:image

f:id:hontuma4262:20190711220200j:imagef:id:hontuma4262:20190711220118j:image
f:id:hontuma4262:20190711220139j:imagef:id:hontuma4262:20190711220204j:image
f:id:hontuma4262:20190711220147j:image
f:id:hontuma4262:20190711220111j:image
f:id:hontuma4262:20190711220132j:image
f:id:hontuma4262:20190711220115j:image
f:id:hontuma4262:20190711220106j:image
f:id:hontuma4262:20190711220125j:image
f:id:hontuma4262:20190711220128j:image
f:id:hontuma4262:20190711220121j:image
f:id:hontuma4262:20190711220157j:image

f:id:hontuma4262:20190906093957j:image
f:id:hontuma4262:20190711220150j:image

f:id:hontuma4262:20190711223938j:image
f:id:hontuma4262:20190711223935j:image
f:id:hontuma4262:20190711223945j:image
f:id:hontuma4262:20190711224244j:image
f:id:hontuma4262:20190711224241j:image
f:id:hontuma4262:20190711223941j:image
f:id:hontuma4262:20190711223948j:image

f:id:hontuma4262:20190906094012j:image

f:id:hontuma4262:20190906094003j:image

f:id:hontuma4262:20190906094007j:image

↓から菅木志雄キュレーションの部屋。本人の作品ももちろんすごかった。
f:id:hontuma4262:20190711223957j:image
f:id:hontuma4262:20190711223952j:image
f:id:hontuma4262:20190711224000j:image

f:id:hontuma4262:20190711225035j:image
f:id:hontuma4262:20190711225042j:image
f:id:hontuma4262:20190711225046j:image
f:id:hontuma4262:20190711225103j:image
f:id:hontuma4262:20190711225055j:image
f:id:hontuma4262:20190711225038j:image
f:id:hontuma4262:20190711225111j:image
f:id:hontuma4262:20190711225051j:image
f:id:hontuma4262:20190711225059j:image
f:id:hontuma4262:20190711225108j:image

f:id:hontuma4262:20190711225247j:image
f:id:hontuma4262:20190711225216j:image
f:id:hontuma4262:20190711225232j:image
f:id:hontuma4262:20190711225243j:image
f:id:hontuma4262:20190711225223j:image
f:id:hontuma4262:20190711225219j:image
f:id:hontuma4262:20190711225251j:image
f:id:hontuma4262:20190711225240j:image
f:id:hontuma4262:20190711225237j:image
f:id:hontuma4262:20190711225227j:image

yokohama.art.museum 概要がシンプルにまとまっている記事↓

casabrutus.com 「これ、学芸員大変だろうなあ」と思ったらやっぱり大変だったそう↓

yokohama-sozokaiwai.jp

石川町の沖縄料理「葉月」でちょい呑み

 がっっっつり冷やしたビールおいしい!!!

「ビールは無理に冷やすもんじゃない」って言うけど、やっぱ冷やすおいしさもありますね。ラフテーは油の甘みを活かす優しい味でなかなか。沖縄そばもおいしいです。でも、沖縄そばハーフで頼んだのにお店の人の勘違いで標準サイズで来て、しっかり加算されてたのだけが疵。どうりでハーフにしちゃ量があると思った。いや、大したこっちゃないんでいいんですけど、食べ過ぎた……。

f:id:hontuma4262:20190904010318j:image
f:id:hontuma4262:20190904010324j:image
f:id:hontuma4262:20190904010321j:image

山下町のトルコ地中海料理ゼイティン (ZEYTIN)でディナー

 トルコ料理がどんなものかあんまり知らなかったんですが、野菜多めで味付け素朴で、これは日本人好きなやつではないでしょうか。お肉はケバブとかトルティーヤとか。食べなかったけどハンバーグもある。地中海って書いてあるからちょっとギリシャ寄りなのかな? 扉にオリーブ描いてあるし。内装はトルコ独特のあのかわいいランプがいっぱいあったりして雰囲気あるのでお祝いとかにも使えそう。

f:id:hontuma4262:20190825010416j:image
f:id:hontuma4262:20190825010449j:image

 ひよこ豆のペーストのフムス。 夏野菜のエズメ。 ラタトゥイユ地中海風。
ナスのペースト。 ほうれん草とヨーグルトの前菜。あっさりしてるけど、余計な味付けなしで野菜の味を楽しめるよい前菜でした。ナスのペーストが新鮮なおいしさ。


f:id:hontuma4262:20190825010404j:image

f:id:hontuma4262:20190825010505j:image

 ヘリムチーズとトマトの組み合わせもよかった。この触感のチーズはじめて食べました。日本ではあんまり恒常的に売ってるところないそうです。奥はムサカ。


f:id:hontuma4262:20190825010456j:image
f:id:hontuma4262:20190825010501j:image
f:id:hontuma4262:20190825010428j:image
f:id:hontuma4262:20190825010439j:image
f:id:hontuma4262:20190825010435j:image
f:id:hontuma4262:20190825010424j:image

f:id:hontuma4262:20190825010408j:image
f:id:hontuma4262:20190825010420j:image
f:id:hontuma4262:20190825010413j:image

 めちゃくちゃ甘かった。たぶん写真からイメージする甘さの4倍甘い。まずくはないけど、一人では食べきれないと思う……。


f:id:hontuma4262:20190825010444j:image

みなとみらいのブレッツカフェ エクスプレス横浜赤レンガ倉庫店でクレープセット

f:id:hontuma4262:20190825010736j:image

 赤レンガ倉庫のフードコートの一軒。前に来たときはしょっぱいクレープ&甘めのシードルの組み合わせが最高においしかったんだけど、今回の甘いクレープ&辛めのシードルはいまいち……。単に相性の問題なんだけど。けっこう薄めのクレープなのでおなかを満たしたい時には厳しいです。でも、なんか好きです。